法人がYouTubeで集客し売上を上げる虎の巻

法人Youtube運営アイキャッチ

「YouTubeでのWebマーケティングに挑戦しているけど、登録者数や再生数が全然伸びない…」

そんな悩みを抱えている方に向けて、法人向けYouTube運営をサポートしているリュウジが、YouTubeの数字を伸ばす方法を解説します。

法人のYouTube運営にはコツがあり、それを抑えれば数字が一気に伸びる可能性があります。実際私がコンサルティングした会社では、登録者数が3,000人から86,000人まで伸びました。売上も倍以上になったので、かなり成功したと言えるのではないでしょうか。

法人でYouTube運営に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

リュウジのアバター リュウジ トビラマーケティング代表

高単価商品専門Webマーケティングの『トビラマーケティング』代表。Webマーケティング戦略・SEO対策・Youtube運営支援など、Webマーケティングに関する幅広い知識と経験がある。ベネッセ・日本HPなど大手企業との取引も多数。ランサーオブザイヤー2022受賞

目次

YouTubeの基本知識

YouTubeで数字を伸ばすためには、まずYouTubeの基本を知らなければなりません。

  • YouTubeで伸びる動画はどんなものなのか
  • YouTubeに相性のいいジャンル

まずはYouTubeの基本知識をおさえて、数字を伸ばす土台を作りましょう。

YouTubeで伸びる動画とは

YouTubeを運営するGoogleでは、『Googleが掲げる10の真実』は会社設立数年後に策定されています。

  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
  2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番
  3. 遅いより速いほうがいい
  4. ウェブ上の民主主義は機能する
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる
  10. 「すばらしい」では足りない

YouTube運営において特に意識すべきなのが、1・4・10です。特に「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」はユーザーを重視するGoogleの方針を表れています。なので基本方針としては、ユーザーが喜んで見続けられるような動画を作ることになります。

ただしいくらユーザーが喜んでも、わざと炎上させるような動画はNGです。YouTubeは広告収益で成り立っているので、炎上動画などプロモーションにならない動画はチャンネルの評価が下がります。そして法人運営のYouTubeに関しては、炎上させると企業イメージも損なうことになります。

つまり法人のYouTube運営では、ユーザーに役立つ情報を提供し続けることが王道の方法です。例えばアパレルの会社であれば、新作の服の紹介やおすすめのコーディネートなどの動画を作ることが基本ですね。

YouTubeに相性のいいジャンル

YouTube運営支援をしていると「うちの会社はYouTubeに相性がいいですか?」と質問されることがあります。YouTubeは個人向けサイトなので、基本的には個人向けの商品を持っている会社との相性がいいです。

ではBtoBなどの法人向け商品はYouTubeに向かないかということ、そんなことは全くありません。たしかにチャンネル登録者数や再生数は個人向けに比べると少ないです。

しかしYouTubeの特性として、ユーザーとの距離感が近いという点があります。そのためYouTubeをうまく活用してユーザーとの距離を縮められれば、成約につながります。法人向け商品は単価も高いので、1件でも成約すれば十分元がとれますね。

なので結論としては、Youtubeに相性のいいジャンルはあるが、ほとんどの会社でやったほうがいいとなります。ニッチな商品を扱っている会社でも可能性がありますので、ぜひYouTube運営にチャレンジしてみてください。

法人のYouTube運営成功事例

私がYouTubeの運営支援をさせていただいた会社の中で、最も数字が伸びたのが株式会社凛月堂の「体質改善を終わらせる方法」というチャンネルです。長年同じ症状に悩んでいる人に向けて、慢性症状の改善方法を発信しています。私が支援をする前はチャンネル登録数が3,000人ほどでしたが、数か月で1万人以上増加、1年半ほどが経過した現在ではチャンネル登録者数86,000人を超える人気チャンネルになりました。

「体質改善を終わらせる方法」がうまくいった理由としては、以下のような点があげられます。

  • ターゲットが明確
  • ターゲットに刺さる情報のリサーチ
  • 栄養の専門家が解説している
  • わかりやすい説明

これらの内容を総合すると、ユーザーが求める情報をわかりやすく提供できていたということになります。「体質改善を終わらせる方法」の詳しい運営方法については、社長の中村さんのインタビュー記事に掲載しております。よろしればそちらの記事も、合わせてご覧ください。

YouTubeで数字を伸ばすポイント

法人がYouTubeで数字を伸ばすためには、いくつかのポイントをおさえる必要があります。

  • チャンネルのコンセプトを明確にする
  • 動画の投稿数を増やす
  • 分析を定期的におこなう
  • LPを改善する

それぞれ具体的なポイントを解説していきます。

チャンネルのコンセプトを明確にする

法人のYouTube運営においては、どんなチャンネルなのかコンセプトが明確になっていることが大切です。料理のチャンネルであれば、その中でもどんなコンセプトで運営するかを決めなければなりません。例えばダイエット向きの食事専門のチャンネルであれば、ダイエットしている人はチャンネル内の動画を回遊します。その結果チャンネルが評価され、チャンネルの露出が増えていきます。逆に料理もすれば歌も歌っているというチャンネルでは、なかなか数字が伸びません。

法人の場合、自社の事業があるので、それに沿って情報を発信していきましょう。すでに取引のあるお客さんをユーザーと見立てて、お客さんがどんな情報を知りたいかというところから、動画のネタを考えていきましょう。わからなければ実際にお客さんに聞いてみるのもいいですね。

「このチャンネルではSEOに関する情報を発信します」のようなコンセプトを決めて、専門的な知識をどんどん発信していきましょう。

動画の投稿数を増やす

YouTubeではチャンネルに動画数がないと、おすすめのチャンネルとして表示されません。特に法人のYouTubeでは1動画あたりの再生数が伸びにくいので、コツコツと動画数を増やしていく必要があります。動画数の目安は100動画です

100動画を投稿するとなると月1~2本ペースではとても間に合いません。少なくとも週2~3本くらいのペースで投稿しましょう。理想としては動画撮影日を決めて、5本以上の動画を一気に撮影してしまうことです。はじめのうちは1本撮影するだけでも大変ですが、慣れてくれば1日10本くらいの動画撮影ができるようになります。

分析を定期的におこなう

YouTubeでは、アカウントのアナリティクスにて数字が細かく確認できます。動画ごとに下記数字が出てくるので、定期的に分析をおこないましょう。

  • サムネのクリック率
  • 動画冒頭30秒の視聴維持率
  • 再生回数に対する高評価率・コメント率
  • 動画全体の視聴完了率

同じように動画を作っていても、これらの数字には差があります。なぜクリック率が高かったのか、視聴維持率を伸ばすためには何をすればいいのか。自分のチャンネルだけでなく、他のチャンネルも見ながら分析をしていきましょう。

YouTube運用においてはこれらの数字をしっかりチェックして、分析・改善を繰り返すことで次第に数字が伸びていきます。

LPを改善する

法人のYouTube運用の場合、情報を動画で伝えてLPやLINE登録などから購買への誘導をします。そのためいくら動画の再生数やチャンネル登録者数が増えても、LPが悪ければ成約につながりません。LPの改善は盲点になりやすいので、忘れずにチェックしましょう。

ただし優先順位としては、チャンネルのすうじを伸ばす方が優先です。再生数やチャンネル登録者数が伸びてきたら、LPや成約への導線にも手をつけましょう。

YouTube分析時にチェックする数字

YouTube運用時には数字をチェックして、分析することが重要です。それでは具体的にどの数字をチェックして、どのくらいの数字を目指せばよいのでしょうか。チェックすべき数字と、目指すべき数字について詳しく解説していきます。

サムネのクリック率

サムネのクリック率は、動画を見てもらうために1番重要な数字と言っても過言ではありません。単純計算でクリック率が2倍になれば、再生数は2倍になります。そして1番手をつけやすいポイントなので、サムネのクリック率を高めることが重要です。またYouTubeの管理画面にも「クリック率と動画の総再生時間を増やすと、YouTubeによってコンテンツがおすすめされやすくなります。」という表記があります。

サムネのクリック率は平均4~5%と言われているので、できれば8%以上を目指しましょう。10%以上のサムネが作れれば、そのサムネをベースにして他のサムネにも反映させるとよいでしょう。

クリックされやすいサムネを作るポイントは、見やすい文字+インパクトのある写真です。サムネの構成はヒットしている動画を参考にしながら、目につくサムネを作ってみましょう。

動画冒頭30秒の視聴者維持率

YouTubeでは動画冒頭30秒をイントロパートとして、重要な指標と位置付けています。YouTubeのユーザーは最初に興味がないとわかったら離脱するので、この数字を高めることが重要です。

視聴維持率を高めるためには、冒頭でいかに視聴者を引き付けるか。そのため動画冒頭でいかにこの動画は有益なのかを伝える必要があります。自己紹介は必要最低限にして、この動画を見るとどんなメリットがあるのかを伝えましょう。

再生回数に対する高評価率・コメント率

クリック率や視聴維持率に比べると多少優先順位は落ちますが、再生回数に対する高評価率・コメント率も重要な指標です。この数字を改善するためには、動画内でチャンネル登録・高評価・コメントしてほしい旨を伝えることです。

みなさんもよく見ているチャンネルがあるけど、チャンネル登録していなかったということがあると思います。人は言われないと行動に移さないので、動画内できちんと伝えることが重要です。

誰もが知っているYouTuberであるHIKAKINさんも動画内でチャンネル登録してほしい旨を、何度も繰り返し伝えています。HIKAKINさんレベルの人でも忘れずにやっていることなので、視聴者に行動を促す工夫を忘れないようにしましょう。

動画全体の視聴完了率

動画冒頭での離脱を改善しても、動画全体の視聴完了率が高い場合があります。この場合どこかで一気に離脱が発生していることが多いので、離脱箇所をチェックして、なぜ離脱してしまったかを考えてみましょう。

動画全体の視聴完了率は動画時間にもよりますが、50%あれば十分です。最後まで視聴者に飽きさせないように、話し方・編集・動画の構成を考えましょう。

法人のYouTube運営ならトビラマーケティング

「YouTubeの運営方法はわかったけど、実際どうやればいいかわからない」

そんな方は、ぜひ一度トビラマーケティングにご相談ください。YouTubeの運営支援で結果を出しており、幅広いサポートも可能です。契約期間は3カ月からなので、YouTube運営の方向性を学んで、残りは自社で運営するという方法も可能です。YouTubeは今後のビジネスにおいては必要不可欠になりつつあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

依頼いただけるメニュー
  • コンサルプラン:10万円/月
  • YouTube運用支援プラン:20万円/月~
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リュウジのアバター リュウジ トビラマーケティング代表

高単価商品専門Webマーケティングの『トビラマーケティング』代表。Webマーケティング戦略・SEO対策・Youtube運営支援など、Webマーケティングに関する幅広い知識と経験がある。ベネッセ・日本HPなど大手企業との取引も多数。ランサーオブザイヤー2022受賞

コメント

コメントする

目次